2020年12月24日

新・中学生の道徳「明日への扉2」挿絵

来年度の中学2年生の道徳の教科書で、
本文挿絵を担当しました。

新・中学生の道徳「明日への扉2」
(学研教育みらい 発行)
『足袋の季節』(文:中江良夫)

短いお話なのですが、読後、主人公の心情を思い、
忘れられなくなる作品でした。
tabi-1.jpg

tabi-2.jpg

道徳の教科書、、っていったいどんなもの?
しかつめらしい内容なのかしら;;
・・などと想像していたのですが、
明るく爽やかなイラストの表紙は親しみやすく、
手に取ると見返しにはサン・テグジュペリの
「星の王子さま」の中の一節が。

テキストには著名なスポーツ選手や、
第一線で活躍する様々な分野の方の
興味深いエピソードあり、昔話あり、身近な
ニュースに題材をとったものあり、
手塚治虫先生の漫画
(ブラックジャック!)もあり・・

ついつい、見本誌をいただいてすぐに
一気読みしてしまいました。

道徳の”授業”ってどんなふうかな・・。
この教科書が、子どもたちにとって
親しいものになりますように。
posted by かこみかん at 00:09| お仕事