2023年03月08日

イラストレーターズ通信のサイトがリニューアル

入会しておりますイラストレーターが検索できるサイト、『イラストレーターズ通信』。
このほど素敵にリニューアルされまして、とても見やすく、検索しやすく、
ただ眺めるだけでもワクワクと楽しいサイトに進化しています。

どうぞ、ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。

こちらから。

わたしのページはこんな感じです。↓

ira-1-bl.jpg

ira-2-bl.jpg


posted by かこみかん at 01:08| お知らせ

2023年01月22日

「やくしん 2月号」特集記事の挿絵を担当しました

佼成出版社発行「やくしん」、
2月号の特集記事のための挿絵を4点担当しました。

立正佼成会の会員の方々の体験談の記事です。
内容と共に、この寒い季節に少し春を予感させるような
挿絵に出来たら良いな、という気持ちで制作しました。

kakunin-1-bl.jpg

kakunin-2-bl.jpg

kakunin-3-bl.jpg

kakunin-4-bl.jpg

posted by かこみかん at 09:55| お仕事

浄土宗新聞のコラム挿絵担当しました

こちらも少し前のお仕事報告です;;

浄土宗さんでは、月刊の新聞を出しておられます。
オールカラーで写真やイラストも多く、読み応えもありつつ楽しめる新聞です。

その新聞内のコラムで10月、11月とコラムの挿絵を担当したしました。

・10月

j-sinbun--10gatu-bl.jpg

・11月

j-sinbun--11gatu-bl.jpg


公式サイトはこちらです

posted by かこみかん at 09:38| お仕事

浄土宝暦 令和5年版 表紙を担当しました

すっかりお知らせが遅くなりましたが;;
浄土宗さんの信徒の方向けの冊子、「浄土宝暦 令和5年版」の表紙イラストを担当しました。
以前もお話ししましたように、表紙絵で法然上人の生涯を辿る、というコンセプト。令和5年版で4回目になります。
今回は、法然上人が仏門に入った後の若き日々、自身の学びが正しいのか悩みながら、あらゆる経典を読み込んでいる様子をイメージしています。

houreki-r-5-2.jpg

posted by かこみかん at 09:20| お仕事

2023年01月21日

書籍装画「祈祷性精神病 憑依研究の成立と展開」

”ややご紹介が遅くなりましたが、昨年末に発刊された
書籍の装画として作品が使われております。
(以前ご紹介した、ブックアートの展示作品より)

「祈祷性精神病 憑依研究の成立と展開」
(大宮司 信 著、日本評論社)
装幀は、臼井新太郎さん。


*表1です

kitou-1-bl.jpg


*帯を取るとこんなふう

kitou-4-bl.jpg


続きを読む
posted by かこみかん at 17:05| お仕事

2023年01月20日

寒中お見舞い申し上げます

2023-kancyu-bl.jpg

1月ももう半ば過ぎですね。
早くあたたかくなりますように。

今年もどうぞよろしくお願い致します。
posted by かこみかん at 21:37| 日記

2022年11月12日

「こどもとかぞくのこころの相談室」 ウェブサイト

最近公開されました「こどもとかぞくのこころの相談室」というウェブサイトで、トップ画像のイメージとして作品が使用されています。


kodomo-2.jpg



kodomo-1.jpg

*この2点が交互に表示されます


以前、『
子どもの精神分析的セラピストになること』(金剛出版)という本で装画を担当させていただきました。その著者のお一人である小笠原貴史さんがこのほど開設されたのが、「こどもとかぞくのこころの相談室」です。


小笠原さんは、これまでも
臨床心理士・公認心理師として、スクールカウンセラーや、子どもから大人までを対象とした心理相談のお仕事に従事されてきました。


そしてこのほどあらたに、”子どもの心を育むためのまなざしをもった心理支援を実践する専門家のための学びの場、そして、子どもの心を大切に育てたいと願う家族・親のための学びの場を提供することを目的として” このサイトを開設されたそうです。


サイトでは、臨床心理士の方向けに様々なセミナーの他に、気軽な語り合いの場の提案もされていらっしゃいます。

このような場を求めている方々への呼び水となるよう、絵のイメージでお役に立てればいいな、と思っています。


「こどもとかぞくのこころの相談室」:

https://www.kodomo-kazoku-kokoro.com/


posted by かこみかん at 21:48| お仕事

2022年03月22日

春よ来い

今日は寒い日でした。

本当の、おひさまが穏やかに照らす春が
早くやってきますように。

peace-2-reijyou.jpg
posted by かこみかん at 19:49| 日記

2022年03月16日

宗教と精神医学のあいだ

以前ご紹介した、8月のブックアート展で出した
作品の一部が
書籍の装画として使用されています。


「宗教と精神医学のあいだ」(日本評論社)
発刊:2022年3月
大宮司 信 著


装丁は臼井新太郎さん。


syu-2.jpg


syu-3.jpg


syu-1.jpg


syu-5.jpg


↑表4のイラストが、扉に敷かれています


内容紹介


大学生とオウム真理教、一世を風靡したロボトミーの盛衰など、時代により揺れ動く宗教・思想と精神医学の関連を切り取った論集。

詳細は日本評論社のこちらのサイトより
ごらんになれます。





posted by かこみかん at 12:28| お仕事

2022年03月14日

「希望展 vol.16」終了しました

お知らせしていたギャラリー砂翁さんでの「希望展 vol.16」、
無事に終了いたしました。
お越しいただいた方、気にかけていただいた方、
ありがとうございました。

わたしの作品3点のうち、
まだご紹介していなかった作品、こちらです。

hikari-1.jpg


今の住まいは雑木林に囲まれたようなところで、
毎日、植物たちの存在感に圧倒されています。

ヘタに自分の頭で作り出した造形など吹き飛ばすような、
命のかたち。
今回は、それをそのまま描いてみたい、
という気分でありました。

だんだん、春本番、という気候になってきましたね!
(こちら北関東だから、というのもありますが;;)
枯れ木の無彩色の世界に、
芽吹きや花芽の鮮やかな色が差してきて、
景色が一変しそうです。
ではでは季節の変わり目、どうぞご自愛ください。
posted by かこみかん at 15:20| 日記